だれかつくってるだろうでけど、てきとうに書いてみた。
辞書のような意味でのはてなキーワードは価値があると思うけど、
日記が自動でマークアップされるのはけっこう不快。
手動のリンクと自動のリンクが区別しにいし、
アンダーラインのせいで重要な部分に見えたりする。
この逆バージョンのGreasemonkeyとか拡張とかがあって、
リンクされてたほうがうれしい人が使えばいいんじゃないかと思う。
自分は少数派で、リンクされてたほうがうれしい人のが多いんだろうか。
SEOのメリットがはてなやはてなユーザーにはあるだろうけど、
それがまわりまわって、見るひとの価値にまでつながているんだろうか。
// ==UserScript==
// @name hatena keyword link deletion
// @namespace http://d.hatena.ne.jp/swdyh/
// @include http://d.hatena.ne.jp/*
// ==/UserScript==
// 2007/5/6 12:15:09 version 0.0.1 (swdyh)
(function() {
var keywords = getElementsByXPath('//a[@class="keyword"]')
var del = function(i) {
var text = document.createTextNode(i.innerHTML)
i.parentNode.replaceChild(text, i)
}
if (keywords) { keywords.forEach(del) }
function getElementsByXPath(xpath, node) {
var node = node || document
var nodesSnapshot = document.evaluate(xpath, node, null,
XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE, null)
var data = []
for (var i = 0; i < nodesSnapshot.snapshotLength; i++) {
data.push(nodesSnapshot.snapshotItem(i))
}
return (data.length >= 1) ? data : null
}
})()
getElementsByXPath、見つからないときは、
素直に空の配列を返した方がいいのかもなあ。